- 小澤征爾・村上春樹「小澤征爾さんと、音楽について話をする」再読の熱気で、YouTube等で色々視聴したりしておりましたが、こんな格好のアイテムがあると知って即座に購入、したところまでは素早かったのですが、出来心でついポッドキャスト「町山智浩のアメリカ映画特電」に寄り道している間に、ズルズルとモメンタムを失ってしまいました。
- ディスク1は協奏曲を中心に収録。技術的な対話も多かったためテキストで確認しながら聴く楽しみあり。ベートーヴェンピアノ協奏曲第3番第2楽章など、 ピンポイントでどこのことを言っているのかよく分からずに聴き直したりするのもまた楽し(「今の三つ前のところ、音が合ってなかったな。光子さんきっと怒ってるんじゃないかな(笑)」等)。
- 交響曲中心のディスク2はそもそも書中での論議も薄く、あまりテキストと首っ引きで聴き込むという感じになりませんが、ブラームス交響曲第1番第4楽章〜シベリウス交響曲第5番第3楽章〜ストラヴィンスキー火の鳥フィナーレ〜ストラヴィンスキー春の祭典・序奏/春のきざしと乙女たちの踊り〜ベルリオーズ幻想交響曲第4楽章断頭台への行進〜オルフ・カルミナ・ブラーナおお、フォルトゥナと大トリばかりが連続する流れに妙に壮大な気持ちよさあり。
- 同書をベースに聴き比べをするのであればCDよりも音楽配信サービスだ、というような提灯記事も見かけましたが、聴きたかったものが収録されていなかったり、どうでもいいものが収録されていたりで、確かにその通りかもしれません(このために加入したりはしませんが)。
- どうでもいいものの代表はルッソのブルース・コンチェルト。小澤征爾は「ブルーズが聴きたくて、(お客もほとんど黒人の)クラブにせっせと通っていた」と言っているのですから、この選曲はないでしょう。コアなブルースを入れる必要も全くありませんが、こんな何の関係のないものを入れる意味も全くないと思います。