2017-01-01から1年間の記事一覧

小泉今日子 「小泉放談」

50代をいかに生きるかをテーマにした小泉今日子の対談集なんて絶対面白そうだと思ったのですが、意外に浅くて残るものがありません。 一家離散に際して「新聞配達かアイドルくらいしか思いつかなくて」というのは凄い。「あんた、ちょっとかわいと思ってさ…

「売払い」

片岡 義男/小西康陽 「僕らのヒットパレード」 吉野源三郎/羽賀翔一 「漫画・君たちはどう生きるか」 真鍋昌平 「闇金ウシジマくん−フリーターくん、堕ちた!?」 「東京天然温泉ガイド:都心にもある!温泉の湧く銭湯全58軒」 「なるほど知図帳東京20…

「レコード・コレクターズ1月号」

メモ Various Artists 「History of Dixieland Jazz」 Various Artists 「History of Swing Jazz」 Bernard Purdie 「Lialeh」 Various Artists 「Invitacion a la Rumba」 Various Artists 「Disque La Raye - 60'S French West-Indies Boo-Boo-Galoo」

阿佐田哲也 「麻雀放浪記<青春編><風雲編><激闘編><番外編>」

映画に触発されて4巻一気読みしましたが、映画化された「青春編」がやはり一番面白いと思います。 「風雲編」のネーミングセンス(「単騎タンクロウ」「クソ丸&ドテ子」)が痺れる。こんなのとても思いつかない。

「選択12月号」

メモ サウジ皇太子を甘やかす「米中露」−国内外に火種撒く「慢心」の理由 習近平「訪日乞い」はやめよ−「懇願」安倍の足元をみる中国 沖縄防衛局と在沖米軍「蜜月の崩壊」−首脳親密の陰で進む「同盟の劣化」 自民党「ポスト安倍」の蠢動−「三期目」ヘの膨ら…

「ロスト・イン・トランスレーション」

NHK−BSプレミアムで9月30日放送。ソフィア・コッポラ監督。2003年。 アノミーがテーマだとか、自伝的な内容だとか、もっともらしい解説はあるものの、端的には中年男性のファンタジーのような内容で、冒頭のお尻のショットのジョン・カセールの…

冨田恵一 「ナイトフライ−録音芸術の作法と鑑賞法」

「レコード・コレクターズ9月号」の冨田恵一のインタヴューが実に面白く、勢い込んで購入。 一つ一つ音源を確認しながら非常に楽しく読了。こんなに深く緻密に音楽を聴き込めるのかという驚き。久々に充実した音楽(再)体験でした。 終始、目から鱗が落ち…

池井戸潤 「鉄の骨」

もういっちょ池井戸潤。 長さの割にはメリハリに乏しく、半沢直樹的な勧善懲悪のスッキリ感や丁寧な伏線の回収による解決感はいまひとつ。

「麻雀放浪記」

BSフジで3月17日放送。和田誠監督。1984年。 何といっても高品格(2の2の天和)が痺れる。鹿賀丈史も悪くないですが松田優作のドサ健というのも見たかった気がします。 原作も読みたい。

「レコード・コレクターズ11月号」

メモ The Rolling Stones 「On Air 」 Various Artists 「Swampland Jewels」 Various Artists 「You're Invited! : Treasury Of Musical Favorites」 Manuel Donayre Y Lucila Campos 「Perú Leyendas」

「シン・ゴジラ」

テレビ朝日で11月12日放送。 庵野秀明/樋口真嗣監督。2016年。 旧作へのオマージュ等は知識不足でよく分かりませんが、政府部内の意思決定プロセスのリアリティーが凄まじく、会議や議論のエンターテイメント作品内でふんだんに登場する衝撃。 3.…

池井戸潤 「かばん屋の相続」

勢いづいて池井戸潤。連作短編ではない単なる短編集。 爽快感はいまひとつ。むしろ「妻の元カレ」の後味の悪さにインパクトあり。

「シンプル・プラン」

NHK−BSプレミアムで9月2日放送。サム・ライミ監督。1998年。 ダークな寓話としては凡庸なアイデアですが、ミネソタの田舎の閉塞感と、ビリー・ボブ・ソーントンとブレント・ブリスコーの低学歴低所得キャラクターにはビリビリきました。

池井戸潤 「七つの会議」

ふと立ち寄った駅の書店でふと購入して共感しつつグイグイ読んでしまうというのは中年男性会社員狙いのマーケティングにハマっている感じで、アダルトDVD購買層の高年齢化といった事象が思い浮かんだりもしますが、相変わらず半端ではないドライブ力があ…

「ヒート」

BS日テレで10月22日放送。マイケル・マン監督。1995年。 公開当時、2大スター共演の煽りばかりが鼻につく軽佻浮薄な企画という印象だったのですが、クリストファー・ノーラン「ダークナイト」やベン・アフレック「ザ・タウン」など、業界筋からの…

Donald Fagen 「Cheap Xmas: Donald Fagen Complete」

「レコード・コレクターズ9月号」のドナルド・フェイゲン特集は良かった。本当に久しぶりに隅から隅まで繰り返し読みました。 という訳でドナルド・フェイゲンのソロのボックスを購入。「レコード・コレクターズ」片手に繰り返し聴き込むのもまた久しぶりの…

「選択11月号」

メモ 米国が北朝鮮「融和策」を検討−トランプ訪中「水面下のディール」 米国「貿易赤字」が急膨張−トランプ通商政策の「破綻」鮮明に 「習近平独裁」で失速する中国経済−「共産党vs新興企業」の対立が深刻に 「連合・神津」こそ野党大敗の戦犯−「組織崩壊…

片岡 義男/小西康陽 「僕らのヒットパレード」

久々に書店をウロウロした機会に見かけて購入。 片岡義男という人は音楽的にも文学的にも今までの興味・対象のレンジ外の人だった分、新鮮さはあり、小西康陽の企図はよく分かります(「片岡さんのレコードに対する好奇心、あるいはレコードを通して過去の事…

「レコード・コレクターズ11月号」

メモ Various Artists 「ダチーチーチー」 Various Artists 「Palmwine Music of Ghana」 Benny More con Perez Prado 「El Gran Encuentro」 Various Artists 「New Deal Blues」 Various Artists 「Black Cat Trail」 Various Artists 「Home Again Blues:…

「選択10月号」

メモ IS「巨額余剰金」が世界に流出−「数百億円」が米欧でのテロ資金に ブラジルがまさかの「経済回復」−テメル政権が「国民不人気改革」断行 政界スキャン(392)−今井尚哉とNHK美人記者が煽った解散 小池と安倍の「八百長試合」−総選挙後は改憲勢…

鶴ヶ谷真一 「<増補>書を読んで羊を失う」

古今東西の書物を巡るエピソード集。単なるトリヴィアルな小ネタ集になりがちで、著者の実感も絡めてもう少し奥行きが欲しいところ。 とは言え単なる小ネタ集として知的刺激は十分。シーボルトが持ち帰って翻訳した日本の悲劇の正体、モーパッサン「親殺しの…

アニー・プルー 「ブロークバック・マウンテン」

映画に感動したので原作も購入。 原作に忠実であることを強調していましたが、映画は割にロマンティックな色付け。原作の方はドライでリアルな良さがあります。 最初の性交渉も勢いにまかせてやってしまった感じにリアリティーがあります(「イニスは何をす…

The Rolling Stones 「Ladies and Gentlemen」

各種発売されているようですがCDのみのパッケージを購入。端的には「コックサッカー・ブルース」の時のツアー(1972年)の音源。 元々は「コックサッカー・ブルース」の素材として使用することを前提として撮影したもの。「コックサッカー・ブルース」…

「レコード・コレクターズ10月号」

メモ Various Artists 「Free Soul.The Classic Of Leon Ware & His Works」 Various Artists 「Caribbean in America 1915- 1962」

「ブロークバック・マウンテン」

BDで購入。アン・リー監督。2005年。 ボブ・ディランがノーベル文学賞を受賞した際の村上龍のエッセイ「We Love Dylan」がきっかけ。「今のアメリカに世界に誇るものがあるだろうか」という話題の中で、「ヒース・レジャーの傑作『ブローバック・マウ…

「選択9月号」

メモ ホワイトハウス「人物図鑑」−奇人・軍人「最弱政権」の相関図 ロシアが次なる「領土拡張」へ−「ベラルーシ占領」に怯える西欧 北朝鮮とイラン「核開発」の盟約−核弾道ミサイル「共有」は時間の問題 危うしカタール「サッカーW杯開催」−湾岸諸国「内紛…

タナカカツキ 「サ道−心と体が『ととのう』サウナの心得」

地方から東京に戻ってきて、週末にふらりと温泉で日帰り入浴する生活が失われたこと。次善の策としてサウナにチャレンジし、ややハマりつつある昨今。 「サウナブームを再興した究極の伝導書」である本書を手に取ってみましたが、なるほど「主役は水風呂」と…

吉野源三郎/羽賀翔一 「漫画・君たちはどう生きるか」

原著は未読ながら、さほど心動かされることもなく。画力が一定の水準を満たしていないと読んでいて辛い。

「レコード・コレクターズ9月号」

メモ 冨田恵一 「ナイトフライ−録音芸術の作法と鑑賞法」 Donald Fagen 「Cheap Xmas: Donald Fagen Complete」 People's Pleasure 「Do You Hear Me Talking To You?」 Tradition「Captain Ganja And The Space Patrol」 Thelonious Monk 「Les Liaisons Da…

「麦秋」

NHK−BSプレミアムで4月20日放送。小津安二郎監督。1951年。 「嫁に行こうじゃなし、婿取ろうじゃなし、鯛の浜焼き食おうじゃなし」という台詞の出典は何なのでしょうか。 「童貞のほどは保証しない」「変態かい」などと言ってみたり、引っかかる…