2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ユヴァル・ノア・ハラリ/ダヴィッド・ヴァンデルムーレン/ダニエル・カザナヴ「漫画サピエンス全史-人類の誕生編」

図書館活用。これもかなり前に予約していたもの。ユヴァル・ノア・ハラリの原作は未読ですが、なんとなく内容は大掴み。 「マンガでわかる!」という国内でよくある企画ですが、アニメ絵ではなくバンド・デシネというのが良い。 シリーズものになるようです…

TABIZINE「いちばん美しい季節に行きたい 日本の絶景365日」

図書館活用。かなり前に予約していたものがこのタイミングで到着。 あぁここ行ったなぁ、ここは行きたいなぁとぼんやり眺める分には楽しいですが、緊急事態宣言発令のタイミング読んでもフラストレーションが貯まるだけ。 大洗海岸の鳥居、草津温泉、鋸山、…

「選択4月号」

メモ 米共和党「選挙制度改悪」の謀略-各地で進む有色人種「投票制限」 中国経済「虚構」の急回復-米中対立で誇大な「宣伝戦」 広告を裏読みする(28)ネット広告が直面する「二つの壁」 公明党に兆す連立政権「解消論」-創価学会「消えた政治部長」の…

「ラ・ラ・ランド」

NHK-BSプレミアムで1月2日放送。デミアン・チャゼル監督。2016年。 菊地成孔の酷評が刷り込まれているのか分かりませんが、音楽も脚本もまったくいただけない。モヤモヤする。

五代目古今亭志ん生「決定版五代目古今亭志ん生ベスト落語集”哀楽編”」

図書館活用。 「水屋の富」(1955年9月18日。NHKラジオ寄席)はサラッと短い噺。思わぬ小金を持って資産防衛にアクセクする現代人にも通じる普遍性。 お目当てだった「厩火事」(1956年1月1日。NHKお笑い東西寄席)は、「逸品」とされる…

「レコード・コレクターズ5月号」

メモ 映画「アメイジング・グレイス」(5月28日(金)公開) gaga.ne.jp

「100万ドルの血斗」

NHK-BSプレミアムで12月18日放送。ジョージ・シャーマン監督。1971年。 冒頭のスピード感や迫力、1909年という時代設定等、演出が新しい分かえって古臭さが悪目立ち。還暦過ぎの老人が異様にタフで屈強な設定というジョン・ウェイン世界の…

菊地成孔「菊地成孔の映画関税撤廃」

図書館活用を一旦控えて積み本を消化。 相変わらず芸のある文章で読み応えはありますが、扱われている作品を一本も観ていないので面白さ半減。 あとがきの蓮實重彦のエピソード(「表層を徹底的に観て、感じる動体視力というのは、これのことだ」)が面白か…

佐藤雅彦/菅俊一/高橋秀明「行動経済学まんが-ヘンテコノミクス」

図書館活用。 行動経済学の取っ掛かりとしては良いのかもしれませんが、もう少し深度が欲しいところ。巻末で紹介されている「サンク・コスト効果」「プロスペクト理論」「ナッジ」等こそ漫画で紹介してほしかった。

バルカン超特急

NHK-BSプレミアムで12月17日放送。アルフレッド・ヒッチコック監督。1938年。 原題は「The Lady Vanishes」。エセル・リナ・ホワイトの原作は「The Wheel Spins」。味な邦題。 コミカルなホテルのパートも、不条理感の漂う中盤も楽しいのです…

大瀧詠一「A Long Vacation」

これが図書館にあるとは実に有り難い。「レコード・コレクターズ4月号」片手に拝聴。 予想に反して、あれもこれもそれもこれも聞いたことある!という感じではなく、「君は天然色」ぐらいしか耳馴染みがない。 一発でズドンとハマる感じでもないですが、愛…

「天国は待ってくれる」

NHK-BSプレミアムで12月3日放送。エルンスト・ルビッチ監督。1943年。カラー作品。 「いい映画だったなあ。おとぎ話みたいで、フランク・キャプラの人情喜劇のようなほのぼのとした味もあって」と山田宏一は高評価でしたが、女好きだけど妻は幸…