2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

売払い

ロアルド・ダール「あなたに似た人」 ランス・アームストロング「ただマイヨ・ジョーヌのためでなく」 スコット・フィッツジェラルド「フィッツジェラルド短編集」 カート・ヴォネガット「スラップスティック」 カート・ヴォネガット「チャンピオンたちの朝…

レコード芸術選定 「クラシック不滅の名盤1000」

古いディスクガイドを処分して購入しなおしたという朧気な記憶はあるのですが経緯の詳細は定かならず。奥付は2008年2月の第3刷。 映像も字幕もなしでオペラをCDで聴くというスノッブな(と個人的に思う)行為を一度やってみようと思い立ち、そのモメ…

桂米朝 「桂米朝上方落語大全集第四期(36)」

「桂米朝上方落語大全集第四期」、第三十六集は「しまつの極意(1975年2月15日。京都府立文化芸術会館)」、「坊主茶屋(1975年4月20日。京都府立文化芸術会館)」、「桃太郎(1974年5月22日。和歌山県民文化会館)」の3つ。 「しまつ…

Winsor McCay 「Little Nemo in Slumberland 1906-1907, 1908-1909」

アメコミついでにコミック・ストリップ。以前から関心があったウィンザー・マッケイ「夢の国のリトル・ニモ」。 エヴァーグリーンから出版されたハードカヴァー版(「リトル・ニモ:1905−1914」)がスタンダードのようですが、入手困難だったので、…

「ダークナイト」

いつだったか機内で観たのですが、エコノミーのモニターでは全編暗めの画面の細部が視認できず、消化不良に終わっていたところ。 フランク・ミラー/クラウス・ジャンセン「ダークナイト」(「ダークナイト・リターンズ」と「ダークナイト・ストライクス・ア…

Francis Lai 「Un Homme Et Une Femme」

これも小西康陽「マーシャル・マクルーハン広告代理店。ディスクガイド200枚。小西康陽」からのチョイス。映画「男と女」はその昔一度見たはず(「部屋を頼む」しか覚えていませんが)。 「ピエール・バルーが偉大なサンビスタたちの名前を列挙する、とい…

「レコード・コレクターズ3月号」

メモ The Rolling Stones 「Exile on the Main St. - Deluxe Edition」 Paul Williams 「Someday Man」 Michael Jackson 「In Soul Train」(DVD) 20th Century Steel Band 「Warm Heart Cold Steel」 Various Artists 「Mosaic Select: Boogie Woogie and …

フランク・ミラー/デヴィッド・マズッケリ他「バットマン:イヤーワン/イヤーツー」

引き続き海外コミック探求。「バットマン:イヤーワン/イヤーツー」。 アラン・ムーアによるジョーカーのオリジンに続いて、フランク・ミラーによるバットマンのオリジン「イヤーワン」(1986〜1987年)。地味ながらハードボイルドな世界はさすがに…

淀川長治/蓮實重彦/山田宏一 「映画千夜一夜(上)(下)」

菊地成孔「ユングのサウンドトラック−菊地成孔の映画と映画音楽の本」が届いたので早く読みたいのですが、これをテコとして、放置気味だった映画関係書籍をやっつけることに。まずは淀川長治・蓮實重彦・山田宏一による鼎談。 実態は、鼎談というよりも、淀…

アラン・ムーア/デヴィッド・ロイド 「Vフォー・ヴェンデッタ」

アラン・ムーア/ブライアン・ボランド 「バットマン:キリングジョーク完全版」に続いてアラン・ムーア。「Vフォー・ヴェンデッタ」。 効果音やソートバルーンを排し、キャプションも極力抑えた語り口は、デヴィッド・ロイドの画風と相まってかなりコッテ…

Modern Jazz Quartet 「Fontessa」

小西康陽「マーシャル・マクルーハン広告代理店。ディスクガイド200枚。小西康陽」から。 「対位法を用いた、なんと華やかなブルースのヴァリエイション。宮廷音楽のようにブルースを演奏しよう、というのは、たとえ悪ふざけにしてもまったく素晴らしい閃…

「刑事物語5−やまびこの詩」

「刑事物語」DVDボックス。最終作「やまびこの詩」。1987年。舞台は群馬県沼田市。 署長は井川比佐志。オープニングに登場するのは、江夏豊、石倉三郎、片桐はいり。キャディのちょい役の大沢逸美が妙に懐かしかった。 全5作中最も印象に残っていた…

アラン・ムーア/ブライアン・ボランド 「バットマン:キリングジョーク完全版」

アラン・ムーア/エディ・キャンベル「フロム・ヘル」に触発され、海外コミック分野を開拓。同じくアラン・ムーアによるバットマン、ジョーカーのオリジンを描く「キリングジョーク」から。修正、再カラーリングを施した完全版。 いわゆるアメコミの世界に疎…

「刑事物語−くろしおの詩」

「刑事物語」DVDボックス。第4作「しおさいの詩」。1985年。舞台は高知。 署長は植木等。三波春夫、ガッツ石松、吉田拓郎、関口宏と豪華な客演陣。若き大仁田厚(今では長崎県知事候補)も。 ヒロインの相原友子は現在では株式投資やら心霊相談やら…

アラン・ムーア/エディ・キャンベル 「フロム・ヘル(上)(下)」

みすず書房が翻訳コミックを発行したということを毎日新聞の書評で知ったのですが、特に興味をそそるような内容ではなかったのでスルー。その後、「映画秘宝」でもアラン・ムーアの名前を目にし、参照元の幅の広さは面白さの証左ではないかと思い購入。 物語…

「選択1月号」

メモ 危ない「ポスト鳩山」候補原口一博−小沢への忠誠だけが取り柄の「夜郎自大」男 小沢も陥った「絶対権力三年説」−活路は「政界再編」のみ 戦わぬ谷垣自民は「草刈り場」に−民主逆境でも無為無策 「小沢なき後」の民主党勢力地図−党内「液状化」は避けら…

「刑事物語3−潮騒の詩」

「刑事物語」DVDボックス。第3作は「潮騒の詩」。1984年。 五島中央署長はハナ肇。五島市役所の観光係長が関口宏。暴力団員にウガンダ・トラ。気付きませんでしたが、東京から来た4人の刑事の中の1名が青空好児でした。 第1回東宝シンデレラ・グ…

Herb Alpert & The Tijuana Brass 「Lost Treasures」

これも小西康陽「マーシャル・マクルーハン広告代理店。ディスクガイド200枚。」からのチョイス。「たとえば『プロミセス・プロミセス』を聴くなら、この男が鼻歌を歌うことにおいて天才であることに気付くはずだ。音程もリズムもアーティキュレイション…