藤森照信「伊東忠太動物園」

伊東忠太動物園

  • 図書館活用。読売新聞社編「建築巨人伊東忠太」を読んでなんとなく持った印象を藤森照信が上手く言語化していて思わず膝打ち。曰く、
  • 「学者としてもデザイナーとしてももっとスゴイところまで続く道の門口に立っていたはずである。その道にちょっと足を踏み入れながら、そんなこととは気づかずに道からズレたところで道草を楽しんで終えてしまった、ように思えてならない」
  • 法隆寺の発見から真宗信徒生命保険会社までの間が、建築家伊東忠太本当の華の季節であったわけだから、ここまでを語り終えたら伊東のことはもう忘れてもかまわない(中略)しかし、こうした建築史的な評価というか知性による学術的な押さえではとらえ切れない奇妙な後味が残る」
  • 「伊東こそギリシャ建築の怪異な面を“おお、お前もだったのか”と抱きしめるように理解することのできる珍しい感性の人だった」
  • 「もし一橋大学さえなければナァ・・・と伊東を第一号としてスタートする日本の建築史の末流につながる者としては口惜しいのだが、当時の建築界のイメージと世間の評価と後世の期待を裏切ってまで彼がロマネスクを採用した理由は、すでに見たように怪獣や物の怪をたくさん登場させられるからだった」
  • 聖獣・幻獣モチーフの写真も多数で満足。